

熊本天草幹線道路(本渡道路Ⅱ期)中心杭打ち式
★熊本天草幹線道路は、熊本市を起点として宇土市、宇城市、上天草市を経由し、天草市に至る全長約70kmの高規格道路(自動車専用道路)であり、熊本県内の高速交通ネットワークの横軸として、また熊本都市圏と天草地域との連携強化や災害時のリダンダンシー確保などを目的に、国土交通省と熊...


九州中央自動車道/有明海沿岸道路建設促進大会
★令和6年11月18日、九州中央自動車道並びに有明海沿岸道路の計画的かつ着実な整備を求めて、沿線(熊本県内)の国会議員や県議会議員、自治体首長、議会議長など関係者が参加して、両路線の建設促進をアピールする大会が開催されました。主催は熊本県、熊本県議会、熊本県議会九州横断道路...


国道57号富津防災建設促進大会
★令和6年11月17日、長崎県雲仙市で国道57号富津防災建設促進大会が行われました。本事業は、防災上危険な箇所を回避し、災害に強い道路ネットワークの確保を目的とする防災改築事業(延長約3.4kmのバイパス整備事業)で、産業・物流活動や通勤・通学等における地域の安全・安心を確...


大隅縦貫道整備促進決起大会
★令和6年11月16日、鹿児島県錦江町で大隅縦貫道整備促進決起大会が開催されました。大会は同道路の整備促進期成会(鹿屋市、錦江町、東串良町、南大隅町、肝付町で構成。会長は中西茂鹿屋市長)が主催。当日は、鹿児島県知事、関係各市町長、鹿児島県選出の国会議員、県議会・市町議会議員...


西九州自動車道建設促進大会(東京大会)
★令和6年11月15日、西九州自動車道の一日も早い全線開通等を求めて、沿線(長崎県・佐賀県・福岡県)の国会議員や自治体首長、議会議長など関係者が参加して、西九州自動車道建設促進大会(東京大会)が開催されました。主催は西九州自動車道建設推進協議会(会長=大石賢吾長崎県知事)、...


南九州西回り自動車道建設促進大会
★令和6年11月13日、南九州西回り自動車道の一日も早い全線開通等を求めて、沿線(熊本県・鹿児島県)の国会議員や自治体首長、議会議長など関係者が参加して、南九州西回り自動車道建設促進大会が開催されました。主催は南九州西回り自動車道建設促進協議会(会長=塩田康一鹿児島県知事)...


みちづくし in鹿屋2024
★令和6年10月24日、鹿児島県鹿屋市で「みちづくし in鹿屋2024」が開催されました。 「道守九州会議」は、九州で「道」に関するさまざまな活動(花植えや植栽の手入れ、道路清掃など)を行う人々や団体で構成する民主体の任意団体で、平成16年2月に発足してから、民と行政との...


土木の日(11月18日)2024SNSアクションにご参加下さい!
★普通科に通う高校生に、写真撮影会を通じて建設業の魅力を発信する「青春ビルドプロジェクト」など、土木伝道師として幅広い活動をしてくれているデミー博士(長崎大学院教授・出水享氏)が、【土木を憧れの職業No.1へ、SNSアクション協力のお願い】ということで、整備局に来てくれまし...


令和6年度九州地方治水大会(鹿児島大会)
★令和6年10月9日、鹿児島市で令和6年度九州地方治水大会(鹿児島大会)が開催されました。大会は、鹿児島県や全国治水期成同盟会連合会などの主催で開催され、九州・沖縄ブロックの8県の市町村の首長や職員ら200人以上が参加し、気象災害や流域治水などについて理解を深めていました。...


みやざきの「道づくりを考える女性の会」交流会in串間/串間のみちを考える女性の会15周年記念式典
★令和6年9月28日、宮崎県串間市で“みやざきの「道づくりを考える女性の会」交流会in串間”が開催されました。交流会には、宮崎県内の女性の会10団体(道づくりを考える延岡女性の会、日之影町の道づくりを考える女性の会、道づくりを考える日向・門川女性の会、道づくりを考える都農女...