検索
福岡都市高速道路(私とインフラin福岡⑤)
- moritayasuo
- 5月3日
- 読了時間: 1分
★福岡都市高速道路は、福岡県福岡市とその周辺の大野城市、太宰府市、粕屋町に路線網を有する総延長約60kmの自動車専用道路です。福岡都市圏の道路網の骨格を形成し、市街地部の交通渋滞の緩和、道路交通の円滑化に大きく寄与するとともに、九州自動車道など広域的な高速道路ネットワークと接続することで、本州や九州の各方面とのアクセス向上の役割も果たしています。都市圏内外の人とモノの交流拡大に寄与し、地域経済の発展や生活の向上に大きな効果をもたらしている福岡高速は、今や福岡都市圏の経済・社会活動に欠かせない重要な交通インフラとなっています。
約30年前の長崎&福岡勤務時代はどうだったかと言うと、福岡高速のネットワークはほとんど繋がっておらず、福岡都市圏の幹線道路の交通渋滞の解消は、まさに喫緊の課題(九州全体の最大の懸案事項)となっていました。九州自動車道との接続(2号線)や環状線の開通(5号線)が、いかに待ち遠しかったことか・・・。
福岡高速を利用する度に、その整備効果を実感しているところです。
福岡北九州高速道路公社

福岡都市高速道路