

緑川上流右岸丘陵地に鎮座する肥後南方の守護神・肥後国二の宮「甲佐神社」
★鎌倉時代の武将・竹崎季長が 『蒙古襲来絵詞』を奉納したことでも有名 甲佐神社は、熊本県上益城郡甲佐町の緑川上流右岸丘陵地に鎮座する肥後国の二の宮で、阿蘇神社(阿蘇市)、郡浦神社(こうのうらじんじゃ、宇城市)、健軍神社(けんぐんじんじゃ、熊本市東区)と共に「阿蘇四社」と...


農耕の道を教え、国土の開拓に尽くされた肥後一の宮「阿蘇神社」
★阿蘇氏による「国造り」と、幻想的な光景を映し出す「火振り神事」 熊本県阿蘇市一の宮町宮地に鎮座する「阿蘇神社」は、古くから肥後一の宮として崇敬されている神社で、社記によれば、孝霊天皇(第7代)9年6月、健磐龍命(たけいわたつのみこと:神武天皇の孫神)と阿蘇都比咩命(あそ...


山川出版社『熊本県の歴史』と渡辺京二氏『熊本県人』から紐解く「肥後国の風土」
★「肥後国」を形造る多様な地域 「白川流域、緑川流域、菊池川流域、球磨川流域、芦北地方、天草諸島」 「城北、熊本市、阿蘇、天草、城南、芦北・球磨」 熊本県(肥後国)の地域は、九州山脈及び阿蘇外輪山を水源とする河川ごとに特徴がある。山川出版社発行の『熊本県の歴史』(新版県...