宮田用水と木津用水<尾張国土学⑨>
★400年、あるいは1000年もの長い歴史を有する「宮田用水と木津用水」。愛知県を代表する農業インフラは、尾張地方北部~西部の広大な農地を潤し、人々の生活を支え続けてきました。 濃尾平野を潤す「濃尾用水」 「濃尾用水」は、木曽川にある犬山頭首工から取水し、濃尾平野を潤す農業...
木曽川の流れと御囲堤<尾張国土学⑧>
★徳川家康の命により木曽川左岸に築造された延長47kmにも及ぶ大堤防「御囲堤」は、近世以降現在に至るまで、尾張地域(濃尾平野)の人命や資産を洪水から守る上で、大きな役割を果たしてきました。 木曽三川はわが国を代表する「河川学習」フィールド...
佐屋廻り交通の物語<尾張国土学⑦>
★「古代(延喜式)東海道」「津島湊と佐屋湊」「津島上街道」「佐屋路」など、佐屋廻りの交通インフラは、長い歴史の中で形態を変えながらも、いつの時代も重要な役割を果たしてきました。 東海道(七里の渡し)の迂回路「佐屋路」 前回のブログでも触れましたが、江戸と京都・大坂を結ぶ基幹...
朗報!JR肥薩線(川線)鉄路復旧合意
★肥薩線の復旧が実現し、沿線地域が復興していきますことを遠く豊橋の地から祈念しています。 JR肥薩線(八代~人吉間)の鉄路復旧が基本合意 令和2年7月豪雨で被災し、八代~吉松間(86.8km)で不通が続くJR肥薩線の復旧について話し合う検討会議(JR肥薩線検討会議:熊本県・...