地震・津波災害に備える<『かがやく豊橋』⑤>
★南海トラフ地震・津波の発生に備えるため、リダンダンシーのある幹線道路ネットワークの整備を含め、総合的な防災・減災対策に取り組んでいく必要があります。 「11月5日」の津波防災訓練 11月5日は「津波防災の日」。豊橋市では毎年、この日にあわせて津波防災訓練を実施しています。...
洪水に備える<『かがやく豊橋』④>
★霞堤と放水路整備に代表される豊川治水の歴史と豊橋の発展。洪水から地域を守るため、引き続き、各種防災・減災対策に取り組んでいく必要があります。 小学校4年生から繰り返し学ぶ「防災」 今回からは2回にわたって、「防災」をテーマとして取り上げたいと思います。小学校や中学校では従...
江戸時代の交通と暮らし<『かがやく豊橋』③>
★豊橋市にある東海道五十三次の宿場「吉田宿」と「二川宿」。吉田(豊橋)は交通の中心都市として、二川は歴史的なまち並み景観を活かした地域として、現在も発展を続けています。 吉田宿(豊橋)は東海道34番目の宿駅 吉田宿(豊橋)は、江戸時代に設定された東海道五十三次の江戸日本橋か...
豊橋発展の礎「インフラ整備」<『かがやく豊橋』②>
★現在の豊橋の産業・経済や市民生活は、先人たちの郷土への働きかけの成果である「様々なインフラ整備」によって支えられています。 豊橋の風景 豊橋市は、弓張山地(東)、三河湾(西)、太平洋(南)、一級河川・豊川(放水路)(北)に囲まれた自然豊かなまちです。地形はおおむね平坦で、...
交通の中心都市・豊橋と「市電」<『かがやく豊橋』①>
新幹線や路面電車をはじめ、豊橋駅を発着する鉄道・バス路線は、市内外を結ぶ基幹的な公共交通機関としてだけでなく、まちなかの賑わいの創出にも大きな役割を果たしています。 交通の中心都市・豊橋 豊橋市内では、鉄道路線としてJR東海道新幹線、JR東海道本線、JR飯田線、名鉄(名古屋...