熊本地震で被害を受けた「南阿蘇鉄道」は今(南郷谷を鉄道で行く)
★学生やお年寄りなど交通弱者の足として生活を支えてきた、そして南阿蘇の観光を支えてきた「南阿蘇鉄道・高森線」の復旧を強く願う。 南阿蘇鉄道・高森線は、南阿蘇村の立野駅(JR豊肥本線と接続)から高森町の高森駅に至る鉄道路線で、立野駅を出て北の阿蘇五岳(中央火口丘)、南の外輪山...
阿蘇谷を鉄道で行く(鉄道整備の歴史とJR豊肥本線)
★九州屈指の観光路線であるとともに、大分市・熊本市への通勤・通学路線でもあるJR豊肥本線。2016年4月の熊本地震で大きな被害を受け、現在も、肥後大津駅~阿蘇駅の間で不通となっており、早期復旧が期待されている。 1868年に成立した明治政府は、版籍奉還や廃藩置県を通して中央...
滝室坂を越える(豊後街道の難所/国道57号の隘路)
★人が行き来する豊後街道の石畳の滝室坂。車で往来する舗装道の滝室坂。H24九州北部豪雨後(応急復旧工事)の仮橋の滝室坂。洞門で越える現在の国道57号・滝室坂。そして、トンネルで滝室坂を越える新たなプロジェクトも始まっている。...
二重峠を越える(延喜式官道→豊後街道→ミルクロード→二重峠トンネル)
★二重峠ルートは古代・中世・近世を通じて、政治、経済、文化、軍事上の重要なルートであった。近代(明治時代)に入ってその機能は、立野火口瀬を抜けるルート(現国道57号)に取って代わられたが、熊本地震が過去の履歴を蘇らせた。...
2017年・新春 熊本城稲荷神社(土木の神様)に詣でる
★土木・建築の神様を祀る「熊本城稲荷神社」。熊本城をはじめ、治水、街道の整備などに力を尽くして熊本の基礎をつくりあげられた加藤清正公の遺徳を偲ぶ。 穏やかな正月を迎えました。今年も「熊本国土学」を綴って参ります。 2017年・元旦、熊本城本丸東側に隣接して鎮座している「熊本...