top of page

JR博多駅と九州新幹線(私とインフラin福岡③)

  • moritayasuo
  • 4月19日
  • 読了時間: 1分

★昨年7月に福岡に赴任してきて以降、九州管内の移動は公共交通機関が基本。これまでに何十回もの管内出張を行ってきましたが、宮崎県内各地へは福岡空港から宮崎空港へのフライトが軸になるものの、それ以外の地域への移動はJR博多駅を起点とする鉄道が主たる交通手段になっています。

 なかでも、熊本県、鹿児島県および長崎県内各地への移動は、九州新幹線(博多~熊本間は最短で32分、博多~鹿児島中央間は最短で76分)または西九州新幹線(長崎〜武雄温泉間はフル規格新幹線、武雄温泉〜博多間は在来線特急で運行)の利用が極めて効率的で、約30年前の福岡勤務時代と比べ、新幹線という交通インフラの整備効果を実感している次第です。

 

 九州旅客鉄道株式会社


JR博多駅と九州新幹線 

最新記事
アーカイブ
​カテゴリー
​熊本国土学 記事一覧

© 2023 by Name of Site. Proudly created with Wix.com

bottom of page